人気のドッグフードである「このこのごはん」と「ヤムヤムヤムドッグフード」を6つの項目で比較してみました。
今回は、ドッグフードを購入する際に基本となる「1.コスパ」「2.原材料」「3.成分」「4.食いつき」「5.粒のサイズ・形」「6.対応犬種、対応年齢」で徹底比較しています。ふたつのドッグフードの良いところ悪いところを包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「このこのごはん」と「ヤムヤムヤム」を6つの項目で比較しました!
1.コスパで比較 | 100g当たりの料金や1日あたり消費額を計算しコスパを比較してみました。 |
2.原材料で比較 | 原材料を主原料、穀類、その他の分類にわけて比較してみました。 |
3.成分で比較 | 成分内容で2つのドッグフードの特徴を比較してみました。 |
4.食いつきの良さで比較 | 食いつきの良さを評判などを参考に比較してみました。 |
5.粒のサイズや形で比較 | 粒のサイズ、形を比較してみました。 |
6.対応犬種、年齢で比較 | 対応している犬種と年齢で比較してみました。 |
上記の6つの項目で、「このこのごはん」と「ヤムヤムヤム」を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「このこのごはん」と「ヤムヤムヤム」をコスパで比較!
今回はこのこのごはんとヤムヤムヤムドッグフードのチキンタイプで比較しています。
※税込み価格 | このこのごはん | ヤムヤムヤム |
内容量 | 1kg | チキンドライタイプ:500g、2kg チキンやわらかドライタイプ:400g、800g |
料金 | 3,850円 | チキンドライタイプ1,736円(500g)、6,025円(2kg) チキンやわらかドライタイプ1,887円(400g)、3,485円(800g) |
定期コース料金 | 3,278円(15%OFF) | 定期コースでの価格割はないがTポイントや他の特典がある |
お試し | なし | WEB限定セット 3558円→1,980円(送料無料) |
配送料 | 850円(定期初回無料、11,000円以上で無料) | 660円 ※常温商品のみで税込3,300円以上になる場合に送料無料 |
100g当たりの料金 | 385円 | 347円(チキンドライタイプ) |
1日の費用(3歳3キロで計算) | 281円/73g | 260円/75g |
※計算した金額は定価での値段で計算しているので定期便を利用することで安くすることも可能です。
1日の費用でみると「このこのごはん」より若干ですが「ヤムヤムヤム」の方がコスパが良いことがわかります。
また、ヤムヤムヤムの初回お試しはドライタイプ500gとやわらかドライタイプ400gの2つのセットが送料無料の44%OFFで試せます。
2.「このこのごはん」と「ヤムヤムヤム」を原材料で比較!
このこのごはん | ヤムヤムヤム | |
主原料 | 鶏肉(ささみ、レバー) | 鶏肉 |
穀類(グレイン)※注1 | 玄米、大麦 | 大麦・玄米 |
その他の原材料 | ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム) | ビール酵母・かつお節・全卵・チキンエキス・酵母エキス・オリゴ糖・にんじん・発酵調味液・ブロッコリー・かぼちゃ・昆布・しいたけ・ミネラル類(牛骨カルシウム・卵殻カルシウム・塩化カリウム・塩化ナトリウム・グルコン酸亜鉛・ピロリン酸第二鉄・グルコン酸銅)・ビタミン類(ビタミンA・ビタミンD・ビタミンE・ビタミンB2・ビタミンB12・パントテン酸カルシウム)・酸化防止剤(ローズマリー抽出物・ミックストコフェロール) |
香料・着色料 | なし | なし |
保存料 | なし | なし |
ヒューマングレード | 〇 | 〇 |
グレインフリー対応 | × | × |
小麦グルテンフリー対応 | 〇 | 〇 |
※注1
ここでの穀類(グレイン)は米・小麦・あわ・ひえ・とうもろこしなどのイネ科作物の種子(禾穀類)を指しています。
原料の品質はどちらも国産ヒューマングレードで、安全性がかなり高いドッグフードといえます。人間が味見しても美味しいレベルといった点でもどちらも甲乙つけがたい品質といえます。
とくにヤムヤムヤムでは生産者の顔も公開されており、まさにヒューマングレードといった印象です。どちらも主原料は鶏肉ですが、ヤムヤムヤムでは「かつお」や「馬肉」を主原料にしたテイストもあります。
また、どちらも小麦グルテンフリーに対応していますが、大麦、玄米を使用していますのでグレインアレルギーの疑いがあるワンちゃんは気をつけなければいけないドッグフードとなります。
不要な添加物も入っていない点でも愛犬の身体への悪い影響はない安心してあげられる安全なドッグフードといえるでしょう。
3.「このこのごはん」と「ヤムヤムヤム」を成分で比較!
このこのごはん | ヤムヤムヤム | |
タンパク質 | 21.3%以上 | 21.5%以上 |
脂質 | 8.2%以上 | 10.7%以上 |
粗繊維 | 0.9%以下 | 1.5%以下 |
灰分 | 6.7%以下 | 6.0%以下 |
水分 | 10%以下 | 10%以下 |
オメガ6脂肪酸:オメガ3脂肪酸 | 2.27%:0.09% | 10:1以下 |
リン | 1.06% | 0.94% |
カルシウム | 1.29% | 1.05% |
エネルギー (100gあたり) | 343kcal | 342kcal |
どちらもたんぱく質量は少なめのドッグフードですが、ヤムヤムヤムドッグフードの方が脂質が高くなっています。
カロリーもほぼ同等のドッグフードとなります。
4.「このこのごはん」と「ヤムヤムヤム」を食いつきの良さで比較!
このこのごはん | ヤムヤムヤム | |
ニオイ | やさしい鰹節の匂い | やさしい鰹節の匂い |
食いつきの良い口コミ | ・涙やけ気になるから「このこのごはん」買ってみたんだけど、めっちゃ食いつきいいw(twitter) ・食いつきもすごく良くなって気に入ってます(twitter) ・少食な愛犬がめちゃくちゃ食べてましたww(amazon) |
・ヤムヤムヤムっていうドッグフード、めちゃめちゃ香りが良い…おかかそのものや。食いつきすごいいいし。(twitter) ・美味しいみたいでガツガツ一生懸命食べてます(instagram) ・飼っているワンちゃんは割と飽きるとご飯食べなくなるんですが、これだとよく食べてくれます!!(amazon) |
amazonでの評判 | 924件のレビュー |
12件のレビュー |
楽天での評判 | 19件のレビュー |
76件のレビュー |
まず2つのドッグフードの香りは鰹節をベースにした和風の出汁の匂いで同じような匂いですね。犬の嗜好は匂いが重要だと言いますから鰹節の匂いが好きなワンちゃんにはウケが良さそうです。
さらに2つのドッグフードの食いつきをネットの口コミで調査していった結果、このこのごはんの口コミはとても多く、食いつきがよいとの口コミを多数発見することができる反面、食べないや食いつきが悪いといった口コミも当然ですがありました。
一方、ヤムヤムヤムは口コミ自体の数が少なかったですね。ただ、良い口コミが多かったです。amazonや楽天でのレビューでもヤムヤムヤムの方が高評価を得ています。
といっても、食いつきは愛犬の好みの問題が大きい部分なのも事実です。鰹節の匂いが嫌いではないワンちゃんにはチャレンジする価値があるドッグフードといえそうです。
5.「このこのごはん」と「ヤムヤムヤム」を粒の形・サイズで比較!
このこのごはん | ヤムヤムヤム | |
![]() |
![]() |
|
粒の形 | ふぞろいの円形で薄い構造になっている | 小粒の円形で噛みやすい構造になっている |
粒のサイズ | 直径7~8mm、厚み約2mm | 直径約7mm、厚み約3mm |
どちらも円形の小粒な粒です。小型犬向きのサイズで大粒を好むワンちゃんには物足りないかもしれません。
6.「このこのごはん」と「ヤムヤムヤム」で対応犬種、対応年齢で比較!
このこのごはん | ヤムヤムヤム | |
対応犬種 | 小型犬(中型犬、大型犬も可) | 全犬種対応 |
対応年齢 | 全年齢対応 | 全年齢対応 |
対応犬種ですがこのこのごはんは小型犬がおすすめの対応犬種となっていますが、どちらのドッグフードも全犬種、全年齢対応のドッグフードとなります。
「このこのごはん」をおすすめの方はこんな人・犬!
- 食いつきのよいドッグフードを探している人
- 小型犬専用プレミアムドッグフードを探している人
- 運動量の少ない犬
- 小麦アレルギーの犬
- 国産ヒューマングレードのドッグフードを探している人
\ 最安値は公式サイト! /
このこのごはんの公式サイトはこちら
「ヤムヤムヤム」をおすすめの方はこんな人!
- 原料の品質にこだわりたい人
- 香りのよいドッグフードを探している人
- 小麦アレルギーの犬
- ダイエットをしたい犬
- ドライフードが苦手な犬(やわらかタイプ)
\ WEB限定の44%OFFがお得! /
安心犬活の公式サイトはこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のドッグフード「このこのごはん」と「ヤムヤムヤム」の違いを6つ比較してきました。
このこのごはんとヤムヤムヤムは比較して検討する方も多いのですが、実は「このこのごはん」と「モグワン」で比較する方も多いんです。
詳しくは「モグワンとこのこのごはんを6つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
コメント